/ 最終更新日 : makiko 分子栄養学一般 舌がんや口腔がんへの栄養アプローチ 有名人の舌癌が公表され話題になっておりますが、今日は舌がんをはじめとした口腔癌への栄養アプローチについて書いてみたいと思います。 大学病院の口腔外科で働いていた頃、舌癌をはじめとした口腔癌の患者さんが多く大学に来院されて […]
/ 最終更新日 : makiko サプリメント 口唇が異常に乾燥するのはなぜ? 冬場はどなたも乾燥が気になる季節です。特に女性にとって乾燥は肌の小じわなどの原因にもなり放ってはおけない問題ですよね。また唇も乾燥しやすくリップクリームが欠かせないという人も良く見かけますね。今日はこの口唇の乾燥や皮がむ […]
/ 最終更新日 : makiko 分子栄養学一般 金属アレルギーと掌蹠膿疱症 口腔内と全身疾患の関係性についてはまだまだ知られていないことが多いと思いますが、口の中の金属と手や足にできる皮膚疾患の関係性については是非知っておいてほしいものの一つです。 掌蹠膿疱症(しょうせきのうほうしょう)とは、手 […]
/ 最終更新日 : makiko 分子栄養学一般 子どもの味覚と味覚障害 栄養療法を始める以前に「口腔の健康」はなくてはならない第一条件です。それは歯や歯肉、歯槽骨の健康はもちろん消化管の入り口である口腔内フローラがよくなければ話になりません。しかしそれだけではなく舌や口腔内の軟組織の健康状態 […]
/ 最終更新日 : makiko 分子栄養学一般 ドライマウス(口腔乾燥症) ドライマウス(口腔乾燥症)の原因や栄養との関係についてまとめてみました。 「口が乾く」「唾液が少ない」など口腔の乾燥感を訴える方は潜在的な方も含めたら実はかなり多くいるのではないかと思います。しかしその一方でどこの病院に […]
/ 最終更新日 : makiko 口腔内 栄養不足によって起きる舌のトラブル <舌痛症・味覚障害・口腔乾燥症・舌炎など> 舌は全身の健康状態をみる一つの手がかりとして大変貴重な材料になります。 私が大学病院の口腔外科で研修医をしていた頃、実に多くの舌に異常、違和感、味覚障害などを抱えた患者さんが多 […]
/ 最終更新日 : makiko 分子栄養学一般 ムシ歯・歯周病の栄養療法 この週末は分子栄養学実践講座の第2回目で東京に行ってきました。 午前中の講演は歯科医師の小峰一雄先生による「削らないムシ歯治療&歯科における栄養療法」でした。 大変興味深かったのは食後高血糖(グルコーススパイク)により象 […]
/ 最終更新日 : makiko 分子栄養学一般 脳出血に虫歯菌関与 2016年2月8日の北海道新聞に「脳出血に虫歯菌関与」という見出しの記事が載りました。 記事には血管壁のタンパク質「コラーゲン」と結合し、血小板の止血作用を妨げる特性を持つミュータンス菌に着目。脳出血患者の […]
/ 最終更新日 : makiko 分子栄養学一般 口腔粘膜に必要な栄養素 歯科医をしていると頻繁に義歯調整をすることがありますが、1.2回の調整でだいたい痛みがとれて食べられるようになる人もいれば、中には毎週調整してもなかなか痛みがとれない患者さんもいらっしゃいます。 もちろん元 […]